先日富士山の写真を撮りに行ってきました。
雲が多くてあきらめていましたが、
雲の合間から見れる富士山もいいですね。
公園内を少し歩くと梅の花。かわいい薄ピンクの梅。
梅にもいろいろ種類があるんですね。
時間があっったので、河口湖まで行こうかと
思ったのですが、手前の本栖湖で富士山堪能
させていただきました。
ここは、千円札の富士山の場所みたいですが、
どこからかなぁ…
富士山は、見に行くたびに表情が違っていて、魅力的です。
絵を描く素材資料にと、時々写真を撮りに行くのですが
魅せられてしまいます。
チャンスがあったら、また撮りに行こう。
辛夷もそろそろ咲く季節

先日の道の駅でちらほら咲いていた辛夷。
これも魅力的な花です。
辛夷 花言葉は 友情、歓迎だそう。
以前のブログサイトで投稿した記事を
ここで載せておくことにします。
ネコにしようかとも思っていましたが、思い切ってキツネに変更して、こぶしの花を組み合わせてみました。


この色のカラーペーパーは、深い赤紫系の色が鮮やかに
発色します。
白も鮮やかに輝いたような発色になってくれたらと…。
こぶしの花に光がさす感じが出せないものかと…。
描いてみると、キツネの毛並みも出しやすい。
まずは大胆にキツネにも色をおいていきます。
あまりカラーペーパーを使わないのですが、
今回は、今までと違って描きやすい。
毛並みの方向を意識しながら。
ここでよく失敗するのが毛並みばかり気にしすぎて、
描き込みすぎてしまうことです。
毛先は背景の色の上に乗せるようにシェーパー で
ひっぱったり、粉を落として指で押さえてひっぱったり、
胸元の固まった毛先は、直接白のパステルで描いています。
全体を見ながら、特徴を捉えて、省略しつつ描き込んでいきます。
表情を出すのに目はポイントです。

春の訪れ。
辛夷の花が咲く頃。
厳しい冬を超えて、春を感じているのでしょうか?
この先の未来を見つめているのでしょうか?
コメントを残す