島田校の生徒さん作品。
前回ので完成かと思いけや、背景の景色を修正、名前の部分も背景との違いをつけて、バージョンアップしました。
微妙な変化でさらに輝く絵
いつも思うのですが、完成に近づくと、微妙な手直しでいっそう絵が輝きます。
というわけで、変化していく様を画像で紹介していきます。
この段階では入れた文字とイラスト全体の統一感にやや違和感が出てしまうようでした。
メールでのやり取りになりましたが、文字部分を独立した印象にできないものかと、サンプルに加工した画像を送りました。
そして送られてきた画像が、こちら。前回のブログで紹介させていただいたものです。
さらに、ここから先日の講座で、手直しされたものがこちらです。
文字の背面は明るく白を加えて、奥の景色の部分と別の印象になるようにし、奥の景色をもう少し描き込むことになりました。
更に、部屋の床に差し込む光を若干調整。
折り紙、マスキングテープを組み合わせて仕上げられた作品です。
グッズにしてみる
出来上がった作品を画像データに起こし、ストラップにしたりします。
オリジナルグッズの完成です。

いただいた画像データをプリントアウトして、ハメパチでストラップにしました。
時々生徒さんから、ストラップ制作の依頼もあります。
一枚だけの原画を手放したくないけど、ストラップなら、ちょっとしたプレゼントにもできるという生徒さんもいらっしゃいます。
オリジナルグッズは、ストラップ以外にも、ネットサイトで、カレンダーや、tシャツ、マグカップなど作れますよ。
楽しみが広がりますね。
コメントを残す