新・山本二三展行ってきました
部屋の片付けを済ませて、今日は浜松市美術館に行ってきました。 土曜日だからなのか、浜松城公園の駐車場もいっぱい。しばし待ちましたが、無事駐車できて、公園を抜けて美術館へ。 ここでも若干の行列。 それでもゆっくりと堪能。 ...
部屋の片付けを済ませて、今日は浜松市美術館に行ってきました。 土曜日だからなのか、浜松城公園の駐車場もいっぱい。しばし待ちましたが、無事駐車できて、公園を抜けて美術館へ。 ここでも若干の行列。 それでもゆっくりと堪能。 ...
今年もアースセレブレーション行きます。 工房さんぽとしての出店です。 佐渡で行われる鼓童のイベント、アースセレブレーションのハーバーマーケットに出店します。 絵を準備したり、とんぼ玉を作ったりと毎日バタバタしています。 ...
早春の陽光と富士山を描いてみたくて、 富士山の写真をたくさん撮って来ました。 絵を描く時の資料として、花や風景動物などの 写真を撮ります。 著作権フリー、商用利用可などの写真画像も 参考にしますが、チャンスがあれば 自分...
新しい年が始まってもう世間は通常に戻ったところも多いですね。 今年は、どんな年になるのかなぁ? いや、どんな年にしていこうか? 年末の会計帳簿整理も終わって、後は、確定申告。 そんな毎年のことですが、年明けに娘が帰省。 ...
いつも葉が茂っているだけの吉祥草に花が咲きました。 「祝福」や「よろこび」「吉事」「祝意」など、 しあわせな花言葉を持つ常緑多年草。 別称には「観音草」という呼び名もあるそうです。 花は毎年咲くようなのですが、家に植えて...
三島教室が始まる前に、生徒さんから三島の散策のお誘い。 いつもちょっと早めに会場に着いて、隣の三島大社でお参りして カワセミ探しするのですが、今回は加えて生徒さんと三島散歩。 源平川を歩きました。 大きな通りから路地に入...
日当たりが良くなくて、思い切って植え替えてみた秋明菊。 地植えから鉢植え(と言っても大きめのポリ缶)にして季節に応じて、なるべくお日様の当たるところへせっせと動かしながら…。 今年は元気に咲いてくれました。去年同じ鉢に植...