シェーパーを使う

この記事は、以前のブログ記事からのものですが、大切なポイントなので再度投稿します。

シリコンでできているカラーシェーパー。指の代わりに細かい部分を混色したりぼかしたりしていくときに、有効な画材です。

今まで、綿棒やさっ筆など試してみましたが、私にはどうもしっくりこなくて、シリコンの筆を試したところ、とても扱いやすいと感じました。

それからは、ずっと愛用しています。

残念なことに、画材店でもターレンスジャパンのカラーシェーパーは製造中止で販売されてなく、代用になりそうなものをネットで探したり、100円ショップのネイルアート用のシリコンの筆を使ったりしています。

私が使っているのは2番のテーパーポイントのカラーシェーパーです。

ネイルアート用や、クレイアート用などでもシリコンの筆があるので、代用可能です。

最近100円ショップのネイルアート用のシリコンの筆も見かけなくなってしまい、ちょっと不安ですが…。

写真の左側3本は以前購入したカラーシェーパーで右側3本は、100円ショップのネイルアート用ものです。

右側のも購入した当初はもっと筆先が長かったんですが、使っているうちに随分とすり減ったようです。

初めて画材店でこのシリコンの筆に出会った時は、太さも形も種類が沢山あって、油彩用の筆として店頭にあった気がします。

筆先がシリコンのため、もしかしてこれはいけるかもと何本か購入して試してみました。

結果、細い2番のテーパーポイントに落ち着いたのです。

以降教室の生徒さんにも紹介して使っていました。筆先が極端に減っていくものではないので、何年も使えます。ですが消耗品です。

この頃100円ショップでも見なくなって。

今後も、どこかで販売していてくれることを切に願います。

 

さてシェーパー の実際の使い方ですが、筆先を使って線になっている部分をぼかし込んだり、指ではぼかしこむのに小さい部分をこれでぼかしたり、筆を立てて先端部分で引っ掻いて水の表面を表現したり、動物の毛先など色を引っ張ったりするときによく使います。

これは生徒さんが取り組んでいる絵ですが、お皿の部分の微妙な影部分をシェーパー を使ってぼかしています。

パステル鉛筆で線を入れながら、シェーパー を使って硬い線のイメージを柔らかく表現すると言った感じでしょうか。

以前描いた波の絵です。

この絵を描いたときには、水面を表現するのに粉を落としてから、筆先を立てて引っ掻くように描いています。

海の波を描くときにも細かなぼかし込みには有効ですね。波の流れや方向など、パステル鉛筆であたりをつけてシェーパー フル活用です。

 

これも以前に描いたものですが、毛並みや毛先などシェーパー で色を引っ張って描いています。

このように、シェーパー はさまざまな場面で、私が愛用している画材です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です