カラフルな葉
秋の色をイメージして、葉を描いてみます。 まずは、葉の重なり具合を意識して、下描きしていきます。 葉の輪郭を見せるように影の強い色をおきながら進めていきます。 今回はサムホールサイズで描いていますが、画面の葉が細かいので...
秋の色をイメージして、葉を描いてみます。 まずは、葉の重なり具合を意識して、下描きしていきます。 葉の輪郭を見せるように影の強い色をおきながら進めていきます。 今回はサムホールサイズで描いていますが、画面の葉が細かいので...
10センチ角シリーズ。パステル鉛筆を使って猫を描いてみることにします。今回は段階を追って描いていく様子を紹介します。 まずは下描き。 パステル鉛筆の一色で明るい所と暗いところの違いを意識して描き入れます。 白っぽい部分の...
こちらは以前のブログで人気のあった記事(2022ー2/20の記事より)です。あらためこちらのブログでも紹介していきます。
こちらは、以前の投稿記事をあらためて投稿しています。 ソフトパステルと併用してよく使う画材の一つにパステル鉛筆があります。 パステルで描く時、細部の彩色、細かな影を入れる時にはもってこいの画材なんです。 パステル鉛筆もメ...
以前の投稿より 薔薇をモチーフに描いてみようと思います。 薔薇の花の種類はたくさんありすぎて、かなり迷いました。どんな感じに仕上げようか?イメージがなかなか固まらない。 そんな時には、固まっていくまで、写真画像をたくさん...
この記事は、以前のブログ記事からのものですが、大切なポイントなので再度投稿します。 シリコンでできているカラーシェーパー。指の代わりに細かい部分を混色したりぼかしたりしていくときに、有効な画材です。 今まで、綿棒やさっ筆...
ー以前のブログ記事からー パステルにはたくさんの色があります。私が使っているソフトパステルのメーカーはレンブラントですが、レンブラントのパステルの色数は218色もあるようです。 画材店に入って、ソフトパステルの単色が並ん...
パステルで描くへようこそ 童画イラストレーターとして、ほのぼのとしたイラストや心象風景などをパステルを使って描いています。パステルと出会って30年以上の月日が経過しました。パステルのノウハウや気持ちなど作品と共に紹介して...